夏の行事
いつもご覧いただきありがとうございます。
今年度初めての更新になります。
春から夏にかけて、園ではたくさんの行事がありました。
まずは、5月の田植え。
毎年つばめ組が行っています。
泥だらけになりながら、稲を頑張って植えていました!
毎週お散歩で成長の様子を観察しています。
次は、6月の遠足。弘前公園に行ってきました。
かなりあ組とつばめ組で大型バスに乗り、うきうきした様子で出発しました。
植物園を見たり、お弁当を食べたり・・・
いつもと違った雰囲気でお出かけができて喜んでくれました。
7月は、ねぷた運行。
全員で寒沢町内を1周しました。
大つばめの子どもたちは、太鼓をたたきながら頑張って歩いてくれました。
他の子たちも、「ヤーヤドー!!」と大きな声でねぷたを引っ張りました。
これは前ねぷたです。
子どもたちと、保育士で作りました。
真ん中の絵は「だるまちゃんとかみなりちゃん」、まわりは自分の似顔絵を描きました。
側面はつばめ組で育てているアサガオ柄になっています。
保育園にある遊具でも、ねぷたを作りました。
普段の遊びにも行事を取り入れて楽しんでいます。
もちろん、これから始まる弘前ねぷたもみんな楽しみにしていますよ。
暑い日が続いていますが、体調に気をつけて過ごしていきたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました。
0コメント